【公募情報】「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」作品募集のお知らせ

20250707_135927_2


障害(しょうがい)
のある方々(かたがた)が、生きがいのある充実(じゅうじつ)した生活(せいかつ)(いとな)むことは、自己表現(じこひょうげん)機会(きかい)拡大(かくだい)して社会(しゃかい)参加(さんか)(はか)り、人間性(にんげんせい)(ゆた)かにするだけでなく、周囲(しゅうい)の人々の(こころ)のバリアを()(のぞ)き、(とも)に生きる(あか)るい社会(しゃかい)(つく)るためにも大切(たいせつ)なカとなります。

日本肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)協会(きょうかい)では、不自由(ふじゆう)な手に()えて口や足を 使(つか)うなど、不自由(ふじゆう)(おぎな)工夫(くふう)をしながら創作(そうさく)活動(かつどう)(はげ)んでおられる方々(かたがた)の、(ゆめ)カの結晶(けっしょう)ともいうべき作品(さくひん)を、(かく)道府県(どうふけん)肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)協会(きょうかい)(とも)全国(ぜんこく)から募集(ぼしゅう)されています。

今回(こんかい)(だい)44(かい)(むか)えるこの美術(びじゅつ)(てん)/デジタル写真(しゃしん)(てん)応募(おうぼ)作品(さくひん)全国(ぜんこく)から()せられており、その中から入賞(にゅうしょう)作品(さくひん)(えら)び、「肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)(もの)美術(びじゅつ)(てん)」として展示(てんじ)されます。

応募(おうぼ)資格(しかく)肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)

応募(おうぼ)締切(しめきり)れいわ)7年9月17日(水)当日(とうじつ)必着(ひっちゃく)

応募(おうぼ)要領(ようりょう)など(くわ)しくはこちらをご(らん)ください

展示(てんじ)日程(にってい)令和れいわ7年12月3日(水)~7日(日)までの5日間(にちかん)
その(あと)新潟県(にいがたけん)福岡県(ふくおかけん)沖縄県(おきなわけん)(など)巡回(じゅんかい)展示(てんじ

展示(てんじ会場(かいじょう)東京(とうきょう)芸術(げいじゅつ)劇場(げきじょう)東京都(とうきょうと)豊島区(としまく)) ギャラリー1 東京都(とうきょうと)豊島区(としまく)西池袋(にしいけぶくろ)1-8-1

主催(しゅさい)】 日本肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)協会(きょうかい)  (かく)道府県(どうふけん)肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)協会(きょうかい)

後援(こうえん)厚生労働省(こうせいろうどうしょう)文部科学省(もんぶかがくしょう)、こども家庭(かてい)(ちょう)東京都(とうきょうと)全国(ぜんこく)特別(とくべつ)支援(しえん)学校肢体(したい)不自由(ふじゆう)教育(きょういく)校長会(こうちょうかい)全国(ぜんこく)肢体(したい)不自由(ふじゆう)特別(とくべつ)支援(しえん)学校PTA連合会(れんごうかい)一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん) 全国(ぜんこく)肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)(しゃ)父母(ふぼ)(かい)連合会(れんごうかい)社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) 朝日(あさひ)新聞(しんぶん)厚生(こうせい)文化(ぶんか)事業(じぎょう)(だん)公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん) 毎日新聞(まいにちしんぶん)社会(しゃかい)事業(じぎょう)(だん)社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) NHK厚生(こうせい)文化(ぶんか)事業(じぎょう)(だん)社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) 読売(よみうり)(ひかり)(あい)事業(じぎょう)(だん)文京区(ぶんきょうく)予定(よてい)順不同(じゅんふどう)

協賛(きょうさん)】 NTTデータ ルウィーブ株式(かぶしき)会社(がいしゃ)公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)オリックス宮内(くない)財団(ざいだん)、テルウェル東日本(ひがしにっぽん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)予定(よてい)順不同(じゅんふどう)

【お()()わせ】 日本肢体(したい)不自由児(ふじゆうじ)協会(きょうかい)
〒173- 0037東京都(とうきょうと)板橋区(いたばしく)小茂根(こもね)1-1-7
TEL 03-5995-4511